こんなに豪華で華やかに見えるのに今回のひな祭りレシピは初級編です😁👍少しの工夫とアイデアだけで簡単で楽しいひな祭りごはんが完成☆簡単なのでお子さんと一緒にチェレンジするのもおすすめです(^^♪
今回のテーマは「ひな祭りレシピ第五弾」
メニュー
あんこ作ひな祭りレシピ
・モザイク寿司
・手毬寿司
・ちらし寿司
・蛤のお吸い物
・ミルクプリン
材料
・モザイク寿司
スシ飯、桜でんぶ、きゅうり、お好みの刺身(サーモン、ブリ、鮪たたき、エビ)、薄焼き卵
・手毬寿司
スシ飯、桜でんぶ、魚肉ソーセージ、薄焼き卵
・ちらし寿司
スシ飯、とびっこ、余った食材
・蛤のお吸い物
ハマグリ、みつば
・ミルクプリン
牛乳、ゼラチン、食紅
初めて大ハマグリをGETできました😄
今回も無駄なく食材を使えるように工夫しています(^^♪モザイク寿司はキレイな形の刺身を使いたいので第一優先!手毬寿司には薄焼き卵の切れ端を小さく刻んで花弁に見立てました。残った食材は角切りにしてちらし寿司に✨工夫して食材を使っていくことでお手軽な値段で作ることができました😊👌お刺身の種類は何でもOK☆その日安いものや家族の好みで買ってみてくださいね(^^)/
完成品
三段重でいつもとひと味違うひな祭り
お正月用の三段重を使って一工夫😊👌
一段開けるたびにワクワク楽しんでくれました👏
よーく見ると具材はお手頃な価格のものばかりを使ってますが少しのアイデアですごく豪華に見えませんか😍同じ食材を使っていても切り方や盛り付け方が違うだけで全く別の料理に大変身(^^♪普段正月以外は棚の奥で眠っているお重も大活躍です☆
モザイク寿司
色鮮やかに完成😍
たくさんの具材は使っていないのにキレイに盛り付けるだけで豪華に見えて特別感も出ますよね😊前回の切って整えながら作った時よりも容器に入れて作っているので形もキレイに整いました(*’ω’*)前回は少しガタガタになってしまたので💦今回は形が整ってキレイに見えるように作業固定も少し工夫をしました☆作り方で紹介しています(^^)/
手毬寿司
魚肉ソーセージを使って桜柄の手毬寿司を作りました🌸
100均に桜の花びらの型が売っていたので魚肉ソーセージを型抜きして5枚並べました。真ん中にはモザイク寿司で余った卵を細かく刻んで花粉に見立てています🥚ラップの上に花びらを乗せてその上からご飯を乗せてラップでギュギュとおにぎりにするだけヾ(*´∀`*)ノ写真では分かりにくいですが横から見るとご飯の下半分は桜でんぶでピンクにしてます。かわいい~😊✨
ちらし寿司
他で余った具材をふんだんに使ったちらし寿司です(^^♪
残った刺身やキュウリを角切りにして乗せただけの簡単ちらし寿司!色鮮やかに見えるようにとびっこを添えました。イクラより安くて赤の色味も濃いので色を添えるのにピッタリな食材です👌食感もプチプチ美味しい😁💕
蛤のお吸い物
ようやく!大ハマグリを購入できました🤣
毎年買いに行くのが遅かったのか見かけることもできなかったのですが、今年は午前中にスーパーに行ったら置いてました!器いっぱいの大ハマグリは贅沢な気持ちになっていいですね😊
ミルクプリン
ネットで見かけて参考にしました(^^)/
ワイングラスで作ったひし餅カラーのミルクプリンです✨少しコツがいるんですがコツさえわかればあとは簡単です!見た目も華やかになるので作り方の詳細を参考にぜひ試してみてください(^^♪
モザイク寿司の作り方
①すし飯を用意しておく
ご飯を冷ましている間に工作をします。
②用紙・ハサミを用意する
用紙をお重の内側のサイズにカットします。
③用紙を九等分に折ってカットする
④作った型のサイズを見安にお好みの食材を乗せていく
あんこは刺身(まぐろのたたき、サーモン、ブリ)・エビ・キュウリ・薄焼き卵で作りました。
⑤好きなバランスで並べれば完成♪
同じ色が隣にならないように並べましょう。
お吸い物で余った三つ葉を飾りにしてみました🙌
ミルクプリン(ひし餅カラー)の作り方
ワイングラス2個分
①材料を用意する
ワイングラスじゃなくて透明のグラスで作ってもOK👌
食紅はセリアでも販売しているようなのでぜひ売り場を確認してみてください(^^♪
②緑→白→ピンクの順番で固めていく
グラスに入れる前にゼラチンが冷えて固まってしまうのでいっきに材料を用意しないでください⚠️
緑の材料を用意してグラスに入れて固まるのを待つ!固まったら白の材料を用意して緑の上から流し込む、そして固まったら次はピンクの要領で作業してください。一度に作ってグラスに注いでしまうと色が混ざってしまいます💦少し手間ですがこのひと手間で色鮮やかな可愛いミルクプリンが完成します。
・緑
牛乳100㏄、砂糖小さじ2、ゼラチン2.5g、お湯大さじ3
・白
牛乳70㏄、砂糖小さじ1、ゼラチン2.5g、お湯大さじ2
・ピンク
牛乳100㏄、砂糖小さじ2、ゼラチン2.5g、お湯大さじ3
少しあふれそうだったので白だけ少なめで作りました。グラスのサイズによっては前色同じ分量で大丈夫です(^^♪食紅にない色は混ぜて作っちゃいましょう😊👍
③完成♪
色鮮やかなひし餅カラーのミルクプリンが完成♪少し甘めに作っているので甘いのが苦手な方は砂糖の量を調整してみてください(*’ω’*)
蛤のお吸い物の作り方
2人前レシピ
①蛤は海水程度の塩水(水1カップに対して塩小さじ1)に入れて、室温で暗いところに2~3時間置いて砂抜きする。上から布巾などを置いておくと暗い環境を作りやすいです。
②砂を吐かせたら、貝同士をこすり合わせるようにして水で洗う。
③鍋に水(400㏄)と昆布(5g程度)を入れ30分つけておく。
④3に蛤を入れて火にかける。弱火でじっくり火を入れ、沸騰したら昆布を取り出し火を弱める。
⑤灰汁を取りながら煮て、蛤の口が開いたものから取り出していく。
⑥酒(大さじ1~1.5)と塩(ひとつまみ)で味を調える。
⑦器に蛤を入れ、汁を注いで完成。
貝類は火を入れ続けると身が固くなるので注意してください。
お好みで塩加減を調整してくださいね😊
簡単に作りたい方は過去の投稿をご覧ください(*^^)v
まとめ
今回は少ない材料を無駄なく使いまわすことに意識して作りました🍳
ミルクプリンを除けば、あとは簡単なレシピばかりなのでイベントメニューに初めて挑戦するかたにもチャレンジしやすいのではないでしょうか(^^♪工程があまり多くないので時間がない時にもおすすめです👍器に盛るだけだと少し味気ないちらし寿司もお重に盛り付けるだけでいつもと違う豪華な一品に大変身😍💕
ぜひチャレンジしてみてください(^^)/
ひな祭りレシピ第二弾
ひな祭りレシピ第一弾